2008年6月16日月曜日
野鳥と遊ぶ:リトル・コレーラ
● コカツーを追い出すリトル・コレーラ。
野鳥と遊ぶ:リトル・コレーラ
━━━━━━━━━━━━━
「Corella」、ロゼーラと同じ引き伸ばし音の「lla:ーラ」で「コレーラ」。
トヨタの「Corolla:カローラ」と同じ音である。
字数ならびに子音はそっくり同じで、母音が1つ違うだけ。
ちなみに、Wikipediaの自動翻訳だと「コレラ」と表示される。
この「コレラ」で検索するとトップがWikipedia で、内容は法定伝染病の病名病原菌のコレラである。
そして、次から次へと病名コレラの情報が出てくるので、これは採用するにちょっと無理がある。
「Corella」あるいは「コレーラ」で検索してみると、「アンヘル・コレーラ」というバレエダンサーの名前が出てくる。
世界的に有名なダンサーで、日本でも熱狂的なファンが多いらしい。
日本語Wikipediaにも載っている。
サイトを検索したところではカタカナ表記は避け、「Corella」とそのまま書くか、和名「アカビタイムジオウム:赤額無地鸚鵡」で書いている方も多いようです。
ここでは誰もが納得できる無難なところで、ロゼーラ、カローラ、コレーラと音を踏んで「コレーラ」で統一しています。
● リトル・コレーラ。
コカツーは図体の割りに目が小さい。
その目を大きくして、目の回りに灰色のリングをつけたのがコレーラ。
灰色の穴あき銭を目玉に貼り付けたような感じ。
大きさはコカツーより一回りほど小さい。
しかし、目玉のせいであろうか若干粗暴の雰囲気を持っている。
● リトル・コレーラ。
頭にトサカのあるのとないのと二種類いる。
オスメスの違いかと思ったがそうでもないらしい。
エサ台の二羽は共にトサカがついている。
どうも種分けがあるように思える。
と、疑問をもったのだが。
無駄な骨折り。
あのトサカは、そう見えるだけでただの羽根であり、羽根を逆立てるとトサカあるいはタテガミに見えるだけ。
元にもどすと頭の上にスッポリかぶさるようになっている。
面白くもない疑問であった。
なを、羽根を立てたとき、これを後ろからみると、頭の天っぺんが「赤い」。
ちらりと見ただけだが、これは発見である。
この赤い頭を、上のトサカ羽根がすっぽりと傘のようにおおう、というわけである。
● リトル・コレーラの羽根冠、頭の羽が逆立つだけ。
「カローラ」の英語の意味は「花冠:ハナ-かんむり」だそうである。
とすれば「コレーラ」は「羽根冠:ハネ-かんむり」になる。
「羽冠」は「うかん」と読み、コッカツーなどのトサカだが、羽根冠は通常の羽根が立ち上がるという意味で使っている。
この目玉の大きさはパワーを感じさせる。
コレーラというバレエダンサーのもつであろう優雅さなどはどこにもない。
カローラの世界ナンバ-ワン販売台数を誇る人気車のインテリジェンスもみあたらない。
強いて言えば、小型ダンプといったところ。
● 目玉の大きい鳥、リトル・コレーラ。
昔、「ダンプ・松本」という悪役の女子レスラーがいた。
対する美人レスラーに「ミミ・萩原」がいた。
その手でいくと「ダンプ・コレーラ 対 ミミ・ロゼーラ」になるか。
半分、名前で遊んでいる。
言い換えると、面白半分になれる、ダジャレがぴったり合う、そんな雰囲気を濃厚にもっている鳥ということである。
● マグパイ、レインボーとリトル・コレーラ。
エサ台の王者はレインボーである。
しかし、このレインボーがコレーラが振り向きざまの一瞥で、もうそれだけで、にらまれたカエルのように萎縮してしまう。
レインボーにとって「こいつだけは別格だ」、そんな感じでエサ台の下をウロウロ。
● しかし中にはレインボー一族の名折れだとばかり果敢にアタックするヤツもいる。
ちなみにコカツーは追い出された後、ハナから近寄ろうとしない。
根っからの弱虫。
「イヤな奴がやってきた」と、思っているのだろう。
● いやな奴、リトル・コレーラ。
ところが最近、エサ台で奇異なことが起こっています。
これまではレインボーとエサ台を分け合っていたコカツーですが、これにコレーラが加わったため、エサ台を追い出される度合いが非常に高くなってきました。
そのためか、ときにあの弱虫のコカツーがコレーラに歯向かうケースが出てきたのです。
● 弱虫だって弱虫の意地がある。
追い出しにかかったコレーラにはむかうコカツー。
なんとも珍しい風景。
● リトル・コレーラにはむかうコカツー。
いまのところ、2羽のコカツーを追い出しにかかったときに、コカツーは連携でコレーラに立ち向かっていくようです。
では、それ以外のケースではどうなっていくのか。
ちょっと見ものの昨今です。
● なかなか味のある鳥、リトル・コレーラ
コカツーは声の悪さを除けば二枚目である。
写真に撮って引き立つ器量をしている。
写真に声は写らない。
コレーラは役が一枚落ちる。
三枚目であり、ブサイクである。
見るに楽しめるツラはしていない。
でも、三枚目の面白さは十分もっている。
● はじめの1羽を追い出しにかかるリトル・コレーラ。
見慣れてくると妙に味のある気配を放っていることが分る。
ペットで飼うなら、コカツーよりこっちの方が楽しいだろう。
でも、なんとなく何をやらかすかわからないという不安がある。
部屋の中をメチャクチャにされかねない、そう思える。
なにしろ「ダンプ系の鳥」一番手だ。
● 写真を撮ってくれと催促するリトル・コレーラ。
だんだん慣れてくると近くによっても逃げない。
「写真を撮ってくれー」
テラスまで寄ってきた。
といっても、コカツーのように撮りたいという衝動は湧き上がらない。
おざなりに撮った。
「はい撮ったよ」
「もっと」
そんなにいらない。
「またね」
ちょっと損な鳥。
● 羽根を広げた写真をよく撮らしてくれる鳥
● コカツーやロゼーラとおなじく足を器用に使う鳥
飼育されたリトル・コレーラのビデオがありました。
まるで、じゃれる子猫ですね。
面白いです、楽しんでください。
『
★ Messyparrot.com
http://www.messyparrot.com/Solo-my-Little-Corella.php
(中ごろの You Tube です)
<最近みたら、このビデオは削除されていました>
★ YouTube - Socks are EVIL!!
http://jp.youtube.com/watch?v=8vwy82Y3Oac
』
ビデオを見るかぎりでは、ペットには間違いなく面白い鳥である。
● マグパイ、ロリキートとブラックダックと仲良くだが。
リトル・コレーラはエサ台のエサのみでパンは食べないと思っていた。
ロリキートにパンをやっていたときに、近くにやってきたので、パンをちぎって投げてやった。
それに味をしめたか、最近は自らパン皿まで出向くようになった。
とすると、ブラック・ダックとマグパイのバトルに、コレーラが割り込んでくるかもしれない。
これは面白そうな展開が期待できる。
● 甘く見てはいけない鳥、リトル・コレーラ。
ダンプ系ですので恐ろしいときもありますから要注意。
攻撃に転じたリトル・コレーラのビデオをどうぞ。
『
★ Giant Bird Attack
http://jp.youtube.com/watch?v=C-vYX4Qo1hg&feature=related
』
● コレーラ兄弟
上は手前がロングビルド・コレーラ、奥がリトル・コレーラ
下はエサ台と左の3羽の計5羽がリトル、右の4羽がロングビルド。
● 望遠なしでここまで撮らしてくれるようになった鳥、リトル・コレーラ。
「Wikipedia」は下記になります。
日本語モードで「Little Corella」と入力し、下の記事が検索されたら[このページを訳す]をクリックしてください、日本語訳版になります。Wikipediaの写真はクリックすると「拡大」できます。
『
★ Little Corella - Wikipedia, the free encyclopedia [このページを訳す]
http://en.wikipedia.org/wiki/Little_Corella
』
【Top Page】
_
●folder(A201)
●folder(J50)